先日、私の中ではかなりハイスコアな高熱が出ました。
寒気がすると思ったら熱が38度超えててわりと焦ってる
— 岩田ヤマト (@iwatayamato8851) 2018年9月4日
病院に行ってきたのですが、どうやら貰った薬からして腸炎とかそんな類の病気です。
一応この時の状況としては
- 38度超える発熱
- 下痢
- 整腸剤の処方
といったもので、風邪薬などは処方されていません。
病院で薬もらってきた。
何故か整腸剤。腸炎か?— 岩田ヤマト (@iwatayamato8851) 2018年9月4日
OS-1とは
OS-1は大塚製薬から販売されている経口補水液です。
経口補水液というとちょっと難しい気もしますが、簡単に言うと字のままですが「水分を口から補う液」です。
夏の脱水症状対策としてよくCMされていたりします。
大塚製薬の主な製品というとやっぱりポカリスウェットではないでしょうか。
ポカリスウェットはスーパーでも手に入りますが、経口補水液OS-1は病者用食品として薬局やドラッグストアでしか販売されていません。
OS-1の主な成分は水と食塩と砂糖です。
これら比率が重要で、OS-1以外の経口補水液も同じ比率だそうです。
比率さえ合っていれば自宅でも作る事も可能です。
脱水している時に飲むOS-1は美味い
OS-1は健康な人が飲んでも問題はありませんが、特に効果はありません。
そして健康な時に飲むと、美味しくない!!
薄いような酸っぱいような、何とも言えない味がします。
OS-1は脱水している時に飲む物です。
そして脱水症状の時に飲むと美味しく感じんですコレ!!
なんやこれ!OS-1うま!!
— 岩田ヤマト (@iwatayamato8851) 2018年9月4日
OS-1などの経口補水液は夏の時期に脱水症状対策としてテレビでCMが流れていますが、脱水症状は夏の暑い時期だけではありません。
今回の私のような腸炎でも、高熱による発汗、下痢による水分の排出によっても脱水が起こるので、こういった症状にもOS-1は最適です。
そして今回初めてOS-1を美味しく感じました。
味はポカリスウェットみたいな感じ。
しかも2日に渡って3リットル飲みました。
後で知ったのですが、1日1リットルが目安なので、2日で3リットルは過剰摂取です。
過剰に飲んでも問題はないという事ですが、効果も特に無いそうです。
発熱も落ち着いてきた3日目には徐々に美味しくないいつものOS-1に戻ってきたので、ここで飲むのは終了しました。
まとめ
発汗による脱水、下痢による脱水。
腸炎においてOS-1ほど最適な飲み物はないかもしれません。
ただ、薬などを飲むときは水で飲むようにお願いします。
経口補水液は脱水症状全般に効くので、お酒を飲んだ日の寝る前に飲むのも良いそうです。
うちにも何本か常備しておこうかな。
もちろん病気の時のために!!
[amazon_link asins=’B01C6LEH8G’ template=’JS’ store=’void0501-22′ marketplace=’JP’ link_id=’8d7ad21f-b1df-11e8-bd0c-f36adcd1f08d’]