未だに名作として語り継がれるAKIRA。
AKIRAにおいて避けられないのが、この記事で紹介する金田のバイクです。
1980年代に描かれたAKIRAですが、当時にあのデザインのバイクを描く大友克洋は評価せざるを得ません。
当時、父親のレーザーディスクでAKIRAを見ながら、「なんだあのバイク!?」と衝撃を受けたのを覚えています。
そんな金田のバイクがレゴブロックで蘇りました!
個人的な話なのですが、僕は幼少期からレゴブロックが好きで、誕生日やクリスマスのイベント毎にレゴブロックを買っていました。
既にほとんどのレゴブロックは手放してしまったのですが、「AKIRA×レゴブロック」というまるで「トンカツ×カレー」のような組み合わせに、散々迷った挙句に購入しました。
設計図(取扱説明書)注文の方法など
ちなみにこの金田のバイクは原作AKIRAともレゴブロックとも無関係です。
Arvo Brothersという2人の兄弟が非公式ながら、レゴブロックを使った設計図を作成し、販売しています。

ブロックの購入方法

単品のブロックは、専用の通販サイトがいくつかあるので、そちらで購入します。
日本語で安心のブリッカーズ
僕は基本的に日本語対応のブリッカーズを使っています。
ブロック単品の通販サイトはいくつかありますが、ブリッカーズ楽天市場なら800円以上から送料無料になるのでオススメです。
ブリッカーズ楽天市場店基本はブリッカーズで問題ありませんが、一部取り扱いの無いパーツがあります。
問い合わせたところ、「メーカーの純正品ではない」という回答でした。
文句を言っても解決できないので、ブリッカーズで取り扱っていないパーツはEco Brickなどの別の通販サイトで購入しています。
何でも揃うBricklink
稀に国内サイトのブリッカーズやEco Brickでは見つからないパーツが出てきます。
こんな時に使うのが海外のレゴブロック通販サイト、Bricklinkです。
海外を含む様々なレゴブロック単品通販サイトが登録されており、単品の検索から購入まで可能です。
xmlファイルを活用して一括購入も可能
ここまで紹介してきた方法は、全て自分で単品を検索する方法でしたが、一括で購入する方法もあるので、紹介します。
設計図を購入するとXMLというファイルとファイルの使い方が添付してメールが送られてきます。
Bricklinkにて、添付に従って操作すれば、必要なパーツが一括で登録できます。
金銭的な話
気になるのはレゴブロックを単品で購入するお値段でしょう。
まだ制作途中なので、なんとも言えませんが、間違いなく普通にレゴブロックを買うより高いです。
国内で手に入るブロックは量産なのでほとんどが100円以下となっており、そう高価ではありません。
問題なのは、国内では手に入らないBricklinkを通して手に入れるパーツです。
希少なブロック故に単価も1000円以上のブロックも珍しくありませんし、国際便なので送料や保険料がべらぼうに高いです。
設計図が届いた

注文して10日後くらいで設計図が届きました。国際便なので、これくらいが普通なのかな。
ちなみに設計図はもちろん全て英語です。


序盤は英語の解説で、中盤から組み立ての図面です。
組み立てのページまで来ると見慣れたレゴブロックの設計図で、どこか懐かしさすら感じました。
金田のバイク制作手記
僕は毎月1000円分のブロックを買い、「週刊大人の〇〇」っぽい感じで組み立てています。
1か月目

奥にめちゃくちゃパーツが余っているのが分かるでしょうか。
一部パーツの注文を忘れて、先に進めていません。
来月の楽しみが増えたと思って、前向きに楽しんでます。
二か月目

今回もパーツが後ろにありますね。
えぇ。また注文ミスです。
先月に頼み忘れたパーツを注文したら、今月分の同じパーツを注文するのを忘れました。
「ら、来月の楽しみが増えただけだから…」
3か月目

今まで送料を含めると1000円をオーバーしていた事や、今月は他の事で出費が多かったので、ブロックの投資は少なくしました。
注文したブロックの数は少なかったけど、今までの注文ミスで取り付け待ちだったパーツが全て付いたので、実質たくさん作れて大満足です。
今月の出費のカバーのため、来月の出費も抑えていきます。
4か月~ 制作一時中段のお知らせ
現在、日本で入手不可能なパーツを海外から集めており、パーツの金額より送料が馬鹿にならない状態です。
ブロックの購入は継続して続けていきますが、毎月出費の平均額は1000円近くにしていく予定です。
進捗状況は一時中断します。
購入したブロックの金額は更新していくので、送料などに興味のある方は最後まで読んでいってください。
こんな事やってます。
取り扱いが終了しているパーツというのは、「あまり使われないから」という単純にレアなパーツだけに留まらず、「なんか不備があって取り扱いが終了した」(であろう)パーツが存在します。
例えばこんなパーツです。

大まかな形は同じなのですが、上のブロックは切れ込みが入っており、下のブロックには切れ込みが入っていません。
下の方が希少で、約1ドル(かなり安い方)。上は量産型なので、ブリッカーズなら16円で購入できます。
3年1ヶ月~ 再開のお知らせ

かなりパーツが揃ってきたので、再開です。
更新するほどでもない地味なパーツの取り付けをしていたのですが、前回からかなり風変りしてしまいました。
金額調整でかなりの時間が奪われましたが、出費を自分でコントロールできる点ではかなり助かっています。
既に4万円を超え…。あと少し希少パーツが残っている。あと少しのはず。
最初、ブリッカーズ楽天市場店の存在を知らなかったから、メインホームページで買って送料まで払ってた。